1988年、大阪・中津のインド喫茶「カンテ・グランデ」(通称:カンテG)のバイト仲間、ウルフルケイスケとトータス松本のセッションがきっかけとなり結成。バンド名は、メンバーお気に入りのLPレコードのジャケットの帯にあった「ソウルフル」が改行のため「ウルフル」と読めたことに由来する。

1992年5月13日にシングル『やぶれかぶれ』でデビュー。
1995年のシングル『ガッツだぜ!!』、翌年の『バンザイ〜好きでよかった〜』でブレイク。アルバム『バンザイ』は100万枚を超える大ヒットを記録!
1996年と2001年、二度のNHK紅白歌合戦出場を果たす。
1999年にジョンB突然の脱退、そして2003年には奇跡の復活があり、再び4人で日本を代表とするワンダフルロックバンド「ウルフルズ」として唯一無二の存在となる。

2009年、惜しまれつつもウルフルズとしての活動を一旦休止したが、2014年2月25日、4年半の休止を経て再始動。
シングル「どうでもよすぎ」を同日に配信、5月21日に12枚目のオリジナルアルバム『ONE MIND』発売。
8月に恒例のワンマン野外ライブ「ヤッサ」、秋には全国ツアーを開催し、完全復活を果たした。
2015年秋にはアルバム『ボンツビワイワイ』をリリース後、全国ツアーを2016年1月まで展開。ツアー最終日は8年ぶりとなる日本武道館公演開催。
2017年、デビュー25周年イヤー。5月20日に日比谷野外音楽堂でフリーライブ開催。5月24日にはアルバム『人生』をリリース。

2018年2月、ウルフルケイスケがソロ活動に専念するためバンド活動を休止することを発表。
9月29日には恒例のワンマン野外ライブ「クリアアサヒ Presents OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る!ヤッサ2018 ガッチューOSAKA!」を成功させる。
10月3日には朝日放送「おはよう朝日です」のテーマソングである「変わる 変わる時 変われば 変われ」を配信リリース。

2019年3月に「ウルフルズ ツアー2019 ~対バンさんいらっしゃい!~」、5月からは「ウルフルズ ツアー2019 センチ センチ センチメンタルフィーバー “飛翔篇”」を大盛況のうちに終了。
2月『リズムをとめるな』、4月『センチメンタルフィーバー 〜あなたが好きだから〜』、6月『ワンツスリー天国』と怒涛の配信シングル・リリース。
6月26日には3人編成になって初、通算15枚目となるオリジナル・アルバム『ウ!!!』をリリース。
10月16日、「続けるズのテーマ」を配信リリース。
11月27日にリリースされた『井上陽水トリビュート』に「女神」で参加。

2020年5月3日に『タタカエブリバディ(demo ver.)』をYouTubeにて公開。
5月17日、ショートムービー【3SHINE ~男たちの夕日~】を公開。
5月20日、ダスキンのCMソング『サンシャインじゃない?』を配信リリース。

2021年2月24日発売『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 2nd D.R.B どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!』に収録された楽曲『笑オオサカ!~What a OSAKA!』に参加。
4月28日、映画「くれなずめ」の主題歌「ゾウはネズミ色」を配信リリース。
6月2日、ダスキンのCMソング『よんでコールミー』を配信リリース。
8月11日に30曲セルフカバー企画の第一弾『ウル盤』、続けて12月15日に第二弾の『フル盤』をリリース。

2022年1月5日にダイハツ工業『ハイゼット』シリーズ TVCMソング『タタカエブリバディ』を配信リリース。
3月16日、ダスキンのテレビCMに新曲『グッゴー!』を書き下ろしたことを発表。
3月23日にセルフカバー企画の第三弾『ズ盤』をリリース。
11月9日にデビュー30年周年記念盤となる16枚目、約3年ぶりとなるNEW ALBUM『楽しいお仕事愛好会』をリリース。
同日に全国コンサートツアー『ウルフルズ 30周年ツアー 2022-2023 ~楽しいお仕事演奏会~』が開始となる。
12月21日に30周年記念としてアナログ2枚組『FUNKY GROOVE BEST』とレアトラックス・コンプリートBOX『こっちもええねん』をリリース。

2023年1月13日の中野サンプラザ公演で『ウルフルズ 30周年ツアー 2022-2023 ~楽しいお仕事演奏会~』の千秋楽を迎える。
2月11日からファンクラブ会員限定ツアー「ウルフルクラブ 30周年ツアー2023 〜楽しいお仕事同好会〜」を全国11ヶ所で13公演を開催。
2023年5月20日は「スマドリでええねん!PRESENTS OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサ!2023 ええねん ええねん 笑えれば!」を開催。
ジャルジャルのコントから派生したウルトラズの1st Album(11月19日リリース)にトータス松本が楽曲を提供、プロデュースも手がける。12月19日は彼らのワンマンライブ『ダッサ!2023』にシークレットゲストとして出演。
恒例となった大晦日公演「ウルフルズ ライブ2023 せやなせやせや大晦日!!」を開催。

2024年5月13日に2000年の初開催時「ヤッサ!」のライブ音源を新たにミックス、空間オーディオに対応した『OSAKA ウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る ヤッサ!ヤッサ!ヤッサ!』として配信リリース。
5月25日に通算19回目の開催となる「スマドリでええねん!PRESENTS OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサ!2024 エンヤコラ ヤッサッサのサ!!! everything’s gonna be alright」を大盛況のうちに終了。
新曲『ヤッサ!コレカラ音頭』をカセットテープのみで限定発売。
8月28日にリリースされたクリープハイプ・トリビュートアルバム「もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって」に『二十九、三十』で参加。
​8月から開始となった2年ぶりの全国ツアー「ウルフルズ ライブツアー2024 ツーツーウラウラツー シーズン1」も盛況のうちに終了。恒例となった大晦日公演「ウルフルズ ライブ2024 せやなせやせや大晦日!!」も満員御礼のうちに終了。

2025年5月7日にリリースされたWEST.のシングル「ウェッサイソウル!」のサウンドプロデュースを担当。
5月24日に25周年かつ20回目となる「スマドリでええねん!PRESENTS "20th & 25th Anniversary" OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る!ヤッサ!20/25」を開催、満員御礼。キャリア初の雨のヤッサとなる。
7月4日より全国公開された「映画 おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」の主題歌、挿入歌の2曲を担当。
挿入歌「おっさんのダンスが変だっていいじゃないか!」を6月18日に配信リリース、主題歌「青春」を7月2日に配信リリース。
6月30日に配信シングルリリース&ツアー開催を記念して、YouTube・ウルフルズオフィシャルチャンネルにて生配信を行い、「青春」のMVを初公開。
7月5日を皮切りに8月10日まで計9本のファンクラブ会員限定ツアー「ウルフルクラブツアー2025 帰ってきた"ファンならジャンケンポン!!!"」を開催。
8月4日に「おっさんのダンスが変だっていいじゃないか!」のMVを公開。
2025年秋〜2026年春にかけて全18都市の会場を巡る全国ホールツアー「ウルフルズ ライブツアー2025-2026 ツーツーウラウラツー シーズン2」の開催を発表、9月23日の東京・昭和女子大学 人見記念講堂公演より開幕。
恒例となった大晦日公演「ウルフルズ ライブ2025 せやなせやせや大晦日!!」の開催も発表される。

自身の全国ツアー、恒例の野外ライブ「ヤッサ」はもちろんのこと、各地のフェスでもその圧巻のライブパフォーマンスで多くの人を魅了し続けている。